お久しぶりです!
コラム全然更新してなかったですね笑
申し訳ございませんでしたm(_ _)m
この間にも沢山バスケの事についてインプットしてきたので追々お伝えしていきますね!
今日はその中でも一番hotな話題のT’s factoryさんのクリニックで感じた事を。
いや〜まず楽しかった( ̄∇ ̄)自分の知らない事や新しい事に触れるというのは幾つになってもワクワクしますね!
習った事は「ポケット」「4D」「レーンチェンジ」という3つなのですが、また僕のクリニックでも落とし込んでお伝えしていきます!それぞれの詳しい解説は「T’s factory skill」を御覧ください。
僕が学生の頃習ってきた事も今は古かったり、今トレーナーとして勉強している機能解剖学の面から見ると効率の悪い動きだったりが結構バスケであります。
今日のクリニックでは新しい動き、効率の良い動きとメカニズムについて学べました。
部活をせず大人になってから始め基本を知らない人も
引退からブランクがあり身体能力が落ちたという人も
一度自分の体の使い方などを考えながら練習してみると、アッと驚く変化が生まれるかもしれないです。
少なくとも僕が行うクリニックではそういう事も目指していきたいですね!